2019/5/14 16:42
外壁種類別☆特徴と塗替え時期は???
こんにちは!!!!
今日は、外壁の種類別に
特徴と塗替え時期の目安を
紹介したいと思います(*^^*)
☆モルタル壁
塗装目安 6~10年
砂とセメントを水で希釈し
混ぜ合わせ、コテで塗りつけた外壁材。
自他時のラス網という金網に
盛り付けるため強度が強いです。
防火性にも強く信頼性は高いが
防水が切れると傷みは早くなります。
最近の新築での採用は少ない傾向。
~発生しやすいトラブル~
・モルタルの剥離 ・浮き
・クラック(ひび割れ) ・褪色
・カビによる汚染
☆窯業系サイディングボード
塗装目安 7~8年
縦や横に貼り合わせる外壁材。
表面の仕上げはタイル調やレンガ模様に
なっていて、一見塗装の必要性は無いように
考えがちですが、石膏やセメントを
混ぜ合わせて作られているため
強度は高いが防水が切れると劣化が早く
凍害に注意です。
最近の住宅で一番多い外壁材。
~発生しやすいトラブル~
・目地コーキングの割れ
・ボードの反り ・割れ
・触ると白い粉が付く
・爆裂 ・褪色
☆トタン壁
塗装目安 10~15年
金属素材のサイディングボード。
金属素材なので防水性は抜群です。
美観や断熱性の問題を気にしなければ
耐久性は長い外壁材です。
広い地域で昔からよく使われています。
~発生しやすいトラブル~
・白サビや赤サビなどの腐食
・風による浮き ・褪色
☆金属系サイディングボード
塗装目安 10~15年
金属鋼板の裏側に断熱材ついており
それが強度を補っています。
スチール系やアルミ系など
種類はいくつかありますが、
軽くて耐久年数が長いです。
手入れが少ない外壁材です。
~発生しやすいトラブル~
・スチール素材の場合はサビや褪色が起こる
・アルミ素材は柔らかいので注意
☆コンクリート壁
塗装目安 15~20年
最も強度は強いが古い建物だと
水が内部に回って
専門的な改修が必要になります。
~発生しやすいトラブル~
・内部鉄筋の爆裂
・爆裂 ・クラック(ひび割れ)
*************
早めのお手入れが
お家を長持ちさせる秘訣です(^O^)/
劣化が進行すればするほど
工事金額も高額になっていきますので
少しでも費用をおさえたい方は
早め早めにお家のメンテナンスを
してあげてくださいね(*^▽^*)
当社では
外壁・屋根診断を無料で承っております!
診断だけ!でも大歓迎ですので
お家の状態が知りたいという方は
ぜひお問い合わせ下さい( *´艸`)
事務 宮島